ご協力お願いします | ☆リボン&ゆめ☆のMY ROOM - ペットストリート

ペットストリート

ようこそ!ペットストリートへ

ドッグストリート ワンコの墓地 キャットアベニュー ニャンコの墓地 みんなのMY ROOM おしえて掲示板 PETSTライブラリー ショッピング MY ROOM編集

ホーム   >   ドッグストリート   >   ☆リボン&ゆめ☆ちゃんのMY ROOM

かわいいワンちゃん・ニャンちゃんたちの写真・プロフィールや飼い主さんのブログも楽しめちゃう!犬・猫大好きな人たちのブログコミュニティ

☆リボン&ゆめ☆ちゃんのMY ROOM

お気に入りに登録メッセージを送る友達に紹介する 他のワンコのMY ROOMへ

ブログ記事一覧

ブログカレンダー

<BACK 2011年08月 NEXT>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

戸籍

  • ■犬種: チワワ
  • ■誕生日: 2007年04月17日
  • ■性別: 女の子
  • ■ニックネーム: リボンちゃん・ぼんぼん・ぼりんちゃん
  • ■好きなこと: ペロペロ舐めること
  • ■体重: 1.5〜2.0kg
  • ■毛の色: クリーム

■☆リボン&ゆめ☆の家族

リボンちゃんの一日

RSS

リボンが家族になり毎日癒されます♪
2011年10月28日から、ゆめの里親になり2ワン生活満喫中♪

2ワンと時々娘も登場する3姉妹日記です。

ご協力お願いします

登録カテゴリその他
投稿日時2011年08月24日 08時07分

おはようございます

いつか里親になりたいと思いから
里親募集のブログや預かりさんブログをみるようにまりました

そしてペットショップで可愛い仔犬が売られてる裏側には
繁殖犬として長年使われ 挙句の果て
繁殖引退犬として放棄されたりしてる現状があるのを知りました

劣悪な環境で繁殖してる悪徳ブリーダーがいること
小さなゲージから生まれてから出たこともなく
ただ仔犬を産まされるだけの犬生
そんなことがあっていいのか、本当に怒りがわいてきました
人間の欲の為に 小さな動物が苦しんでいるのです

5年に一度の
動物愛護管理法改正の
パブリックコメントにご協力お願いします。

以下は 私もコピペです
とにかく 数が必要なんだそうです
皆さんのブログにも転載して
パブリックコメントを送って頂けないでしょうか。




ご多用の中、誠に恐縮ですが、パピーミルなどの犠牲になる子をなくしていくため、
27日土曜日締め切りのパブリックコメントをお送り頂けると嬉しく思います。

5年前の悔しさを忘れません・・・
パブコメの集計結果は繁殖業者ペットショップ業者側の意見に惨敗
9500対200
組織票に負けた結果だと思います

何かのご参考になればと思い、私の送ったものを以下に添付いたしました。コピペで使って頂いても構いません。
どうか、犠牲になる子たちを減らしていくため、一通でも多くの動物福祉のための意見が27日土曜日までに送られますように・・・

今回も業者側は幼齢動物を親などから引き離す日齢を引き下げるため、繁殖制限をかけさせないため、
業界内で意見の動員をかけ、一人が集める件数のノルマも持たせていると聞き及びました。
また業界側の意見に大敗するのは悔しいです。

私も自分の家族や友人にコピペでいいから送ってもらえるようお願いしているところです。
みなさまのご家族の皆様、ご友人にもどうかご協力をお願いしていただけますでしょうか?
数が必要なのです。数が力なのです。
よろしくお願い致します。

締め切りは27日の土曜日必着です

詳細は・・・環境省HPの動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069




送付先アドレス:shizen-some@env.go.jp

1・意見提出者名

2・住所 〒

3・電子メールアドレス

「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見

(1)深夜の生体展示規制

・深夜の生体販売は禁止してください。
・20時以降の生体展示は禁止してください。
・一日の総展示時間は6時間以内とし、その間に展示をしない休憩時間を1時間以上入れてください。

理由:
子犬の一日のほとんどが睡眠時間であり、安心して眠ることは子犬の生活の基本である。
「いかなる動物の親も眠っている子を無理やり起こすことはない」と言われている。
ところが、展示販売では四六時中人目に晒され、時には寝ているところを起こされることもあり、
このように長時間展示され安心して眠ることが出来ない状況を放置することは動物福祉の観点から問題である。



(2)移動販売

・生体の移動販売は禁止してください。

理由:
移動自体が幼齢動物にとって心身のストレスになる。
その上、特設会場のような場所で騒音、熱気、接触などに長時間晒され、体調管理も困難であり、動物福祉の観点から問題である。
トレーサビリティやアフターフォローに関する責任所在が曖昧になる。
購入者の衝動買いを誘発しやすい。
移動という営業形態では、行政による監視や対処が困難である。
   

(3)対面販売・対面説明・現物確認の義務化

インターネット販売やネットオークションを通じた生体の売買を禁止してください。
・販売時は対面説明と現物確認することを義務付けてください。

理由:
通販感覚で生命を売買することは、動物福祉の観点から問題である。
ネット空間では、実際の状況(繁殖犬の福祉や子犬の健康状態等)が購入者に見えにくいという現実がある。



(4)犬猫オークション市場(せり市)

・犬猫オークション市場制度を廃止してください。

理由:
繁殖業者とペットショップとの間にせり市が介入してしまうことによりトレーサビリティの確保が困難になっているという現実がある。
繁殖業者が遺伝性疾患のコントロールをしているか(検査とその後の調査)?感染症予防をしているか?乱繁殖をしていないか?
毎シーズン交配させていないか?繁殖引退犬を遺棄していないか?パピーミルやバックヤードブリーダーといった悪徳繁殖業者ではないか?
そういった動物福祉上非常に重要なことを蔑ろにしている制度であるため。
ペットショップで販売されている動物が、どこの繁殖業者のどのような施設で生まれ、どのような経路でペットショップに渡ってきたのか?
購入者が繁殖業者の飼育状況を確認したり、病気等があった時に連絡をとれるようなシステムにするためには、せり市は大きな障害となっている。
劣悪な繁殖業者を温存させるシステムにもなっている。


(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢

・生後8週齢以下の犬猫を親及び同胎子から引き離すことを禁止してください。
・虚偽の生年月日が用いられないよう、生年月日の他にも繁殖業者の住所氏名、販売店の住所氏名が公開される仕組みにしてください。

理由:
社会性が求められる伴侶動物にとって、大切な社会化の時期を正しく過ごせないことは、その後の問題行動などを引き起こす原因にも成り得、
結果的にその動物にとっても飼い主となる購入者にとっても生涯に渡ってマイナスの影響になる。
ドイツなど動物福祉の進んだ海外の法令では生後8週齢以下の犬猫を親きょうだいから離すことを禁止している。

(6)犬猫の繁殖制限措置

・生後1年未満の雌犬に交配させることを禁止してください
・年に2回以上、生涯に6回以上出産させることを禁止してください。
・解剖学的、生理学的、遺伝子学的に子、母犬の健康及び福祉を危険にさらす可能性のある繁殖を禁止して下さい。
・生後6年以上の雌犬に出産させることを禁止してください。
・繁殖引退犬について、家庭犬としての譲渡や販売を含む終生適正飼養の責任を義務づけてください。

理由:
悪徳繁殖業者で見られる高い頻度での過剰繁殖による母体への過剰な負担と健康面への悪影響は、動物福祉の観点から看過できるものではない。
最初の繁殖年齢、繁殖間隔、年間及び生涯の繁殖回数、繁殖引退年齢など、日本よりも動物福祉の進んだイギリスやドイツの規制値を導入するべき。
繁殖をさせなくなった犬の遺棄や行政への処分持ち込み、餓死や衰弱死、病気のまま放置する等のケースが後を絶たない。繁殖引退犬の福祉を確保する義務を課すべき。

(7)飼養施設の適正化

・日本全国において地域格差なく飼養施設の適正化が図れるよう、具体的な「飼養施設動物福祉ガイドライン」と「監査チェックリスト」を導入して下さい。
・RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)が不適正飼養に介入するときに基準としている「5つの自由」を日本でも導入してください。
1. Freedom from hunger and thirst 飢えと渇きからの自由
2. Freedom from discomfort 不快からの自由
3. Freedom from pain, injury or disease 痛み、怪我、病気からの自由
4. Freedom to express normal  自然な行動をする自由
5. Freedom from fear and distress 恐怖と抑圧からの自由
・繁殖頭数は一施設あたり30頭以下、且つ夜間休日も含む常駐の世話人一人あたり成犬10頭以下に規制してください。
・動物取扱業の飼養施設運営項目に、災害時動物救護対策と感染症予防対策を盛り込み、行政に提出することを義務付けてください。
・監査で指摘した不適合項目には迅速に期限付きの改善要求をし、期限までに改善が完了していない飼養施設の登録を抹消し、即日営業を停止させてください。
・「動物愛護及び管理に関する法律施行規則」の第3条第2項の8に、「構造及び規模が取り扱う動物の種類及び数にかんがみ著しく不適切なものでないこと」とありますが、
「著しく」という文言を削除してください。


理由:

基準がないことが理由で登録抹消や罰則適用が困難で、不適正飼養施設に手をつけられずにいるのが日本の現状。
全国共通の飼養施設動物福祉監査チェックリストがあれば、多忙な行政職員の負荷を軽減し、何よりも、効率的に監査が実施できる。
頭数制限に基づく適正規模での営業は動物福祉につながり、感染症予防、多頭飼育崩壊防止、災害発生時の救護対策にも有効である。
「構造及び規模が取り扱う動物の種類及び数にかんがみ著しく不適切なものでないこと」(動管法第3条第2項の8)という記述では、
「よほど不適切でない限りはよいのだ」という誤解を招くおそれがあるため、「著しく」という文言は削除すべき。
利益に関わる業者の自主規制に任せていては日本の動物福祉は進まない。ドイツやイギリスなどの基準を積極的に取り入れるべき。


(8)動物取扱業の業種追加の検討
(8-1)動物の死体火葬・埋葬業者
・遺体を不法投棄する、火葬を始めてから法外な値段をふっかけるなどの悪辣な業者も存在しますので、動物取扱業に含めて実態把握、法令の周知徹底などを行ってください。
(8-3)老犬・老猫ホーム
・犬猫を預けた後の追跡ができなくなるなど社会問題化している。飼い主から対価を得て終生飼養することを業としているので、保管業の形態であり、
 終生適正飼養を確実にするため動物取扱業として登録制に含めてください。
・終生適正飼養の契約をして預かった老犬・老猫を実験動物や繁殖動物として売り払う、遺棄する、行政に処分持ち込む、餓死させる、病気を放置する等は契約違反として処罰してください。
以下の業種も動物取扱業の登録に加えてください。
・実験動物繁殖販売施設
・行政の犬猫収容施設

(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)

・違反業者の動物取扱業の登録拒否または取消を確実に行なえる条項を追加してください。



(10)登録取消の運用の強化

・日本全国において地域格差なく動物取扱業者の適正化が図れるよう、具体的な「動物福祉ガイドライン」と「監査チェックリスト」を導入して下さい。
・RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)が不適正飼養に介入するときに基準としている「5つの自由」を日本でも導入してください。
・監査で指摘した不適合項目には迅速に「期限付きの改善要求」をし、その期限までに改善していない場合は登録を抹消し、即日営業を停止させてください。

・登録取り消しになった動物取扱業者が別の行政区で別の事業所名で再登録する可能性があるため、登録取り消しになった事業者名を公表してください。
・動物取扱業者の営業が破綻した場合の残された動物の保護の目的で動物取扱業者に保険制度や供託金制度などの整備と加入を義務づけてください。
・痛くもかゆくもない罰則は効力を持ちません。動物愛護管理法第46条の動物取扱業の違反行為に対する罰金刑を現行の30万円から懲役3年、罰金300万円に引き上げてください。
動物愛護担当職員に司法警察権を持たせてください。



(11)業種の適用除外(動物園・水族館)

動物園・水族館の動物取扱業の適用を除外しないでください。

理由:
適正飼養が確保されていない劣悪な動物園を実際に見受けるため。


(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)

・販売時説明義務を緩和しないでください。

理由:
安価な小動物だからという理由で粗雑に扱われてよいものではありません。
外来種の遺棄は日本の生態系を乱すリスクもあります。

(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)

・許可制への強化に大いに賛成します。
・併せて、動物愛護管理法第15条の「閲覧」を「公開」に改正し、動物取扱登録簿をインターネット等で公開して下さい。

理由:
現行の登録制では悪徳業者を取り締まれていないため。





コメント( 0 ) | 

<前の記事 次の記事>

>>ブログ利用規約



スライドショー

写真館
1/10

コメント(1)

リンク

Happy Paws
ゆめが保護してもらったボランティア団体です。 多くの犬が助けを求めています。 犬を飼うなら保護犬も視野にいれてもらえると嬉しいです。
wansmile clover
とっても可愛いイラストの迷子札とエマージェンシーステッカーを作成してくれます♪
☆★☆華にっき☆★☆
MIEMIE'S DAIARY
同じワンダーデポ出身のななちゃんのブログです♪
すばるといっしょ♪
イケメンすばるくんのブログだよ
ブリーダー直販のワンダーデポ
子犬通販の会社です。 とっても可愛い子犬が日々更新されてますよ。 1度覗いてみてはいかがでしょう・・・ リボンもデポ出身です☆




このページのトップへ

Copyright(C)2011 MyStars inc. All Rights Reserved